BlackIceCoffeePhenomenon

溶け出す氷によって味が薄くなると併せ、味覚が苦味に慣れていくことで、加速度的に味覚への刺激が減衰する現象に関するブログです。

ローカルルール地獄

与太話です。


先日キャンプしてる時に、
口を衝いて出た話を深堀もせず
適当に殴り書いておしまいにする内容です。


話の流れは以下の通り。


1,車の中のBGMがななひらで、徐々に搭乗員が洗脳されていく
2,搭乗員Aのコメントが「ボーカロイドとかゆっくりの亜種だと思って聞くとすんなり耳に入る」
3,搭乗員Bが「いやいや、ななひらは実在の人物ですよ。これは声帯から出てますよ。」
4,搭乗員Aより「実在の人間より、亜種と思う方が説得力があるんだよ」
5,搭乗員B「あれか、梅沢富美男の発言を文化人として見るより、古参女装コスプレイヤーの発言として見る方がまともに思えるというか。」

そこからいろんなステップがあって、最終的に
やななん「やー、人生をトランプの大富豪に置き換えたら、
学歴って絵札くらい効果あると思うんだけどー」


---------------

ここから落書き。


序盤において学歴は絵札くらいの効果はあるとする。
逆を言うと、無いとかなり厳しい。
だってその上にあるものがAと2しかないから。

 

ただし、ある程度任意のカードを手にすることができる。
低いカードが前科なら、高いカードは資格や実績や特許登録や。

絵札がなければ8切りでなんとか。
誰かが11出してくれるのを待つのも手。


とはいえ、一度順位がつくと以降カードの受け渡しが起きて
ハンデのかかるゲームでなかなか上がりにくい。
貧民は這い上がりづらい、一方で富豪は多少のミスでも大丈夫。


適当に出して勝ち続けてたり、適当に出して負け続けたり
本気で出して勝とうとして勝てなかったり。
なんかこう人生としっくりくるような、
やっぱり無理やりですかね。


でも、もししっくり来たとして、
じゃあ、ちゃんと戦略を立ててゲームしてる人っているのかな。

戦略のない富豪と、戦略を持つ貧民なら
そこそこ良く均衡するんじゃないかなと思ってます。


そして思わぬところで切り札(ジョーカー)は手に入るものです。
大事なのは、それを使うタイミング。

 

www.youtube.com