BlackIceCoffeePhenomenon

溶け出す氷によって味が薄くなると併せ、味覚が苦味に慣れていくことで、加速度的に味覚への刺激が減衰する現象に関するブログです。

闇でないブライト鍋のすすめ

10月ともなればもう蒸し暑さを感じる事もなく

そうだ、夏は終わってしまった。

 

広義のシーズンオフになったので、
必然的に食事も雑になって
9月後半くらいから自炊の晩御飯はずっと鍋です。

予め切ってある肉と野菜を鍋に入れて
水入れて適当に味をつけて15分くらい火を通したら出来上がりで、
そんなあまりに雑な作り方でも、そこそこ栄養に期待が持てるという
究極怠惰なメニューです。

 

怠惰でいて美味しくあるためには
味付けが重要なウェイト占めていて、
それをサポートする素晴らしいアイテムの数々があります。
特に一人用は便利すぎる。

 

ということで味をつけるために鍋スープを色々試してみて、
これがイケててこれがイケてないみたいなの出します。
いわゆるすっごく日記らしい日記です。

 

味の素の鍋キューブ

利点:そこそこ凝った味が出る。コンソメサイズなので収納に便利(キャンプとかにも?)
難点:固形を溶かす手間がある。粉末だったら最高なのに

 

エバラのプチっと鍋

利点:コーヒーフレッシュスタイルなので、すぐに使える。
難点:1人前が腹八分目設計なのでがっつり作ると薄味になる。

 

丸大食品の鍋技

利点:洗剤の詰め替えパッケージスタイルなので、好きな分量だけすぐに使える
難点:今の所特に浮かばない。

 

#tips

究極的に自炊が面倒になると、
特売とかで肉1kgとか野菜10個入りとか買って
食材を予め切って冷凍しておくと楽です。
冷凍パックとかでそこそこ小分けするとさらに便利
鶏もも肉一枚(300g)だって半分(150g)にして冷凍して
使えば、野菜150gいれてちょうどいい塩梅に。


よし、帰宅だ自炊しよう。・・・からのTASプレー。
1,鍋スープを入れ火にかける
2,冷凍庫から食材を出し鍋に入れる
3,煮ている間にご飯を温める。
4,鍋をおかずにご飯を食べる。

 

そんなガサツな研究をしています。
夏が大好きな人間にとってこれからの時期は消化試合みたいなところですが、
でも、もう少しくらい楽しめる何かを見つけてもいいのかな。

 

 

5月が来る頃には、日差しが眩しくて

そうする間に次の夏が待っている。

乱文失礼します。

実社会においてその社会と接点を持つためには
人間にフォーカスしなきゃいけなくて
故に世間体やゴマすりって言葉があるんだと思う。

 

インターネットの社会において接点を持つものは
かつてはコンテンツだったと思う。
そのコンテンツに対する感想から広がる同好の士みたいな。
「同じものが好き」が触媒みたいな。

 

一昔前までは様々なサービスが興隆したり衰退したりしたけど
その中心にあるものは人間ではなくコンテンツだった。
あめぞう2chもふたばもニコ動もトピックの軸はコンテンツだもんね。


自分以外の参加している人全員の趣味嗜好の範囲を慮った上で、
そこを超えないように加減しながら発言するのが
嗜みというか、それができないと爪弾きにされるような世界。

一つの板を全員で共有するという考え方は、
コンテンツ重視の世界において別に窮屈ではなく、
必要があれば新たに探しに行けばよかった。

 

そうしているうちに人間にフォーカスした
SNSというサービスが出てきてマイミクマイフレとか概念ができて
まぁそこまでは良かったんじゃないかと思う。

 

決定的に変えてしまったのはTwitter
ついったーは色々とゆるかった。隠れ蓑は独り言postさ。
ゆるい繋がりという、一見するとオンラインでの出会いの敷居が下がる

ゆるいがゆえに圧倒的にフォロワーが多い中でつぶやく
結果して炎上したり、まぁあとはご覧の通りさ。

 

緩いことが結果としてなりふり構わなくなってしまった

誰もがアクセスきでるのが理想の世界だったのかもしれないけど

 

持たせるべきではなかった。

 

2010年後半からのネチケットみたいなやつが
でてくるんじゃないかなーとかやんわり考えてます。
板とかそういう概念じゃない、
動的に生成されるものにたいしての向き合い方みたいな。

棚卸し

自宅の物理的なものはある程度片しちゃったので
ストレージの中とかのファイルをあれこれと片してました。

 

色々と出てくるし、多分これからも
もう見ないものすら残ってますが、消すのは忍びない。
昔は特に理由もなく残していたのですが、
最近は特に残そうと思うようになりました。

 

インターネット上にあるコンテンツは永続的ではないから。
あのInfoseekでさえ消え、Niftyもなくなってしまったし
当たり前のようになくなるし、なくなったらもうアクセスできない。


InternetArchiveさんとかあるけど、完全ではない。
利用すれば一部は取り戻せるだろう。
ただしアクセス方法(URL)を覚えていれば。という条件である

人間はそもそもIPアドレスやURLベースで覚えているわけではない。
関連するキーワードで引っかかったページをたどりながら
URLをなんとか見つけている人が大半だろう。

 

そして引っかかったページでさえそれは永続的ではない
SEOに埋もれてしまうくらいならまだなんとかなるけど
クローラーから外れたり、そもそもコンテンツが消滅したり
何が起こる変わらないものです。

 

mixigreeが出てた頃、mixiに人が集まって
greeなんか速攻で終わるだろうと思ってたら
mixiは人は増えたけど、SNS疲れとかで徐々に減ったりして
ガラケーアプリが出て巨頭はモバゲーとgreeとかになって
気づけばニコ動出来て仮の頃からゲラゲラ笑ったりして
そのうちついったーができてmixiに陰りが出てきて
googleビデオはとっくの昔に終わってyoutubeになって
それでもニコ動面白かったし、気づけばyoutubeで動画見るようになって
そもそもustreamに食い入るように見てたのに
いつの間に見なくなって消えたのかもあれだし
そうしているうちについったーにもニコ動にも
見て見ない振りしてた陰りが、もう誤魔化しきれないほどに出てきて
きっとそろそろ次の何かを探しているのかなと思ったりします。


その時はきっとニコニコ動画Twitterみたく
初めから一斉に人が来るわけではなく、
少ない人数からそれはもう楽しんで楽しんで
噂が噂を呼び徐々に話題に出てっていう流れだったらいいなあなんて思ってます。

 

 

そういえばついったー始めた頃から

プロフィールに「水銀主義(mercurism)」って書いてましたね。

元サイトはとうの昔になくなっていましたが、

それについて言及するサイトも、なくなってしまって

もうキーワード組み合わせてもひっかからなくなりました。

 

 

言葉の定義くらいはキーワードでひっかかるように

更新しておきましょうか。

 2011年1月31日だってよ・・・!

ずっと書いてるからには言及する日がいつかくると思うのですが、

それはまたずっと先か、もう少し巧い言葉を集めてからでしょう。

AS1002T - ASUSTOR NAS

買いました。スロット数2なので
当面は高めの外付けHDDとして使いつつ、
ゆくゆくはがっつりバックアップ、みたいな予定です。

 

買ったものとしてはこんな感じ。
仕事帰りの秋葉原散策で間に合います。

・AS1002T:14000円弱。 Buymoreで購入

・HDD 東芝の安い3TBの。 7000円弱でテクノハウス東映で購入

NASのホスト名(買わないけど決めておいてね)

 

開封の儀

f:id:yananann:20170923141308j:plain

本体と電源とLANケーブルと、あとちょっとした紙切れとCDやねじなど

 

 

f:id:yananann:20170923141314j:plain

展開するとこんな感じです。
HDD差してネジで止める方式です。

 

f:id:yananann:20170923141318j:plain

HDDはめ込んで横をネジでとめます。
背面のファンは7cmファンです。音が気になるようなら取り換えも・・・・?

 

 

そこまで終わったら戻してLANと電源繋いで電源を入れます。
そのあとOS側にCD入れてインスコします。

f:id:yananann:20170923141320p:plain

 

f:id:yananann:20170923141324p:plain

 

ここまで終わると、あとはPC側から自動で探してくれるようですが
自PCのネットワークが192.168.0.11/24に対し
NAS側で設定されているネットワークが、169.254.1.2/16なので当然見つかりません。

 

 

やっぱりやるのかぁ・・・。
自PCのLANをスイッチから抜きNASに直結し
IPアドレスを169.254.1.1/16にして[ASUSTOR Control Center]に探索させます。

後は見つかるので、フォーマットだーとか
NASIPアドレスどうするー?とか
AD参加させるー?とか
他になんかいれるー?とかそういう設定を済ませておしまい。

 

そしてNASの名前つけるターンです。
物理的な箱が黒いので、名前くらい白くしてやろうという事で
WhiteJadeにしました。

この日記書いてる端末はMoran-yingだし統一性はないです。
どれも飲酒運転の産物なので仕方なし。

AlternateAir

宣伝は見るもやるもあまり得意じゃない方です。
見たいと思った時に、探してそこにあればよくて
見たいと思った人が、探してそこにあればよくて
というリアクティブな考え方です。

 

そういう考えに至るのも
長く消費する側に立っているから故の
見たいものを見つけた時に探すことと、
別に見たくないものをなるべく視界に入れないための
不必要な知恵というか、そういう目線なのかもしれないです。

 

でも別に宣伝する人が嫌いなわけじゃないです。
気の合う合わないと、良い人悪い人、好きな人嫌いな人の
これらは全て別物だから。

考え方が似ている、気が合うのはいい人だ、と結びつけてもいいけど、
考え方が違う、気が合わないのは苦手な人だ、はないのです。


なので、宣伝する人はその辺の距離感をよくわかっていたり、
立ち回りの上手い人だと思うので何も遠慮することないと思います。
下手でも気づいてほしい方向に心の針が動いているのなら、その通りに動く方が良い。


何か作った時に、見てほしいという気持ちがないと言えばウソですが
執拗に割り込んでまで見せるには心が引けてしまう・・・・。
1回じゃ見落とす人がいるのもわかるし、
10回全部目に留まる人もいるのもわかってしまう。


そういう風に触れ方に対して距離感がわからないと斜に構えて
見たい人が好きなだけ見ればいい、という風になります。

 


そうだ、このブログに書いてる事のほとんどは自分語りだ。
いくら寂しくてもオオカミは群れない。

f:id:yananann:20170921234153j:plain

(2008/08/17 19:22 上京後、初ライブ[渋谷RUIDO K2])

第N世代

元々一か所に留まるのは、そう得意ではなく

よく引っ越していました。

引っ越し貧乏とはよく言ったもので1年で2回引っ越した時は金欠でしたw

 

とはいえ、理由もなく引っ越すわけではない。
そんなダーツの旅みたいな理由で引っ越すには高価すぎる。
たとえ当時がデフレの渦中だったとしても。

 

何かを諦めなければならない時
何かをはじめるために必要な時
いつだって心の衝動が決めていた。
成人になったからって自制なんてないのだ。

 

んでまぁ、引っ越しというと必要なものは持っていき
いらないものは捨てていくという、
大掃除以上に取捨選択が必要なものでもあります。

そして今部屋にあるものが、いつの部屋の時に買ったものか
世代をつけてみると面白いかもしれません。

私の場合、7回引っ越しをしたので、今の部屋になって買ったものは第7世代。

・第一世代は東京都町田市での記憶
・第二世代は東京都練馬区での記憶
・第三世代は東京都豊島区での記憶
・第四世代は東京都足立区での記憶
・第五世代は東京都杉並区での記憶
・第六世代は神奈川県川崎市での記憶
・第七世代も川崎市の記憶です。

 

そんな感じで世代をつけて、今の部屋にあるものに
世代をつけてみました。
傾向について結論からいくと以下のような感じです。

・家具は第六世代が多い(家具は大きさや耐久力が軸なのに以外と使い捨てている)
・電子機器は第二第三世代のモノがまだ残っている、そして今は使っていない
 (かつて高額で購入したアイテムに多い)
・第一世代は卒業証書や記念写真など記憶にまつわるものしかない。
・第二~第四世代で新規購入したアイテムはほとんどのこっていない。

安物買いの銭失いという言葉はありますが、
家具に関しては顕著でした。購入した家具に不満があるというよりは
居住区域や、生き方が変わったことでまず新しいものを入れるために
古いものを追い出す過程でなくなったのかなーと思います。

かなり古い世代の家具もあるけど、それはどこか部屋の隅に追いやられてます。

 

昔、ソファーで寝るってのにあこがれて
ソファーベッドを第3~第5世代にわたって使ってましたが、
大きさに対し意外と消耗するのがはやかったです。